福利厚生・共済活動
①周知拡大・利用促進
福利厚生・共済の内容を組合員に知ってもらい利用してもらうため、利用状況について現状把握を行います。利用が少ない分会には分会訪問や資料送付などによる周知を行います。また、様々な広報ツールを活用し情報発信を行うことで利用促進に努めます。
組合員の生活の向上と相互扶助の充実を図るために、UAゼンセンの見舞金制度、各種共済制度、労働金庫の各種商品の利用促進を行います。
②現状の見直しと新規導入に向けた検討
利用の少ないリゾート施設(藤田観光グループ・ラフォーレ倶楽部)を解約します。
福利厚生・共済をより良いものにしていくため既存の内容を見直し必要に応じて変更を行います。
労働金庫利用における現状の課題を確認し、改善に向けて各労働金庫や会社と調整を進めます。
③共済
火災や急増する自然災害時の保障として、新たにUAゼンセン団体版住宅あんしん共済への加入を行います。
ユニオン共済の弔慰金について申請方法を変更します。現在は申請書・必要書類の提出後給付していますが、会社の訃報連絡で確認できるため申請なく給付する方法に変更し、漏れなく弔慰金が受け取れる状態にします。
人間ドック補助
「人間ドック受診補助制度」は、組合員の皆さんが人間ドック受診時にユニオンから補助金が支給される新しい制度です。MYユニオン専用の申請用紙に記入し、受診料の領収書(コピー可)を添えて、ユニオン浜松事務所まで送ってください。
上限は5000円。申請期限は健診日から90日です。
![]() | ![]() |